現在の位置:HOME / 講演内容 / 青少年安心ネット・ワークショップ事業
ネット・ワークショップの開催
ネット・ワークショップ事業の概要
大阪私立羽衣学園の高等部生徒と吉賀町の島根県立吉賀高等学校の生徒でインターネットを活用したワークショップを実施しました。
自分達の今後の県内、県外での生活をイメージしながら、インターネットの利活用について議論を交わし、都市部と中山間地域とのインターネットに対する考え方の違いについて、気づきを得たり、問題点・解決策については、共通であることもわかりました。
ネット・ワークショップ事業の内容
実施スケジュール
日付 | 会場 | 対象者 | 人数 |
---|---|---|---|
9月11日(木) | 吉賀高校と羽衣学園 | 吉賀高校2年生と羽衣学園高等部生 | 10名 |
ワークショップの流れ
ワークショップ大テーマ:高校生にネットの危険をどう伝えていくのか?
![]() |
![]() |
▼ 導入
本日の流れを説明(吉賀高校)
▼ ネット・ワークショップ開始 時間確認
アイスブレイク (自己紹介・お互いの地域について紹介)
【羽衣学園の生徒へ】自己紹介・吉賀高校の特徴などを説明
【吉賀高校の生徒へ】自己紹介・羽衣学園の特徴などを説明
▼ ネットをどう使っているか
各自でピンクの付箋に記入→模造紙でまとめる
▼ お互いにネットの問題点を考える
※青の付箋に問題点を記入
▼ 羽衣学園・吉賀高校、それぞれでまとめる
※出た問題点に対して、黄色の付箋に対策を記入しまとめる
▼ 発表/提言
テーマ:「高校生にネットの危険性をどう伝えていくのか?」
※模造紙に提言をまとめる
【羽衣学園】ネット利用について提言(提言に至った経緯も含めて発表)
【吉賀高校】今後どう利用していくのか?どうやって伝えていくのか?まとめる
▼ まとめ
本日のまとめ・感想など
ファシリテーター:
(大阪)
- 羽衣学園 米田謙三先生
- 株式会社ディー ・エヌ・エー 浅川 氏
(吉賀)
- 株式会社ディー ・エヌ・エー 山田 氏
- デジタルアーツ株式会社 工藤氏
- 有限会社Willさんいん 長谷川、柴田、柳原