このページの本文へ

情報教育アナリスト 長谷川陽子 オフィス

お問い合わせ  講演研修依頼 ご相談

メニュー

  • Home
  • プロフィール
  • 講演内容
  • お知らせ
  • 実績

現在の位置:HOME

実 績

情報モラル講演の実績

2006年度から2009年度までは、しまね産業振興財団より委託(島根県地域振振興課情報政策課事業)を受け、講演。2010年度からは、島根県教育員会、文部科学省からの委託、それ以降は、各校・団体から個別に依頼を受けて講座・講座・研修会・授業を実施しています。

団体区分 平成25年度までのトータル 令和元年度まで 合計
受講者数合計 48,030人 45,636人 93,666人
小学校 58校 34校 92校
中学校 127校 54校 225校
高等学校 55校 46校 144校
大学 --- 18校 23校
PTA・教職員 73校 65校 138校
地域団体その他 96団体 72団体 168団体

他セミナー講師(一部抜粋)

  • 島根県広報セミナー「インターネット広報の研究」/島根県・島根県広報協会主催
  • 個人情報保護法と最近のインターネット事情/JA島根電算センター
  • 自己表現向上セミナー/雇用・能力開発機構主催
  • 「インターネット・ホームページにおける最新動向」/JA島根電算センター
  • 21世紀型ワークスタイル/連合島根主催
  • 21世紀型シルバー人材〜QOL〜クオリティオブライフ/シルバー人材センター連合会主催
  • 職業意識啓発セミナー「働く意義」/島根県内各中学校・高等学校
  • 第16回広島県健康福祉祭「人口減少社会において高齢者は」パネリスト/広島県、(財)広島県健康福祉センター主催
  • 「コミュニケーションスキルセミナー」自治労島根県本部主催/山陰合同銀行/松江職員ユニオン/中国電力株式会社島根支店 他
  • 松江市公民館職員研修/松江市公民館運営協議会連合会
  • 「ホームページを活用した情報発信・事業展開について」/JA島根電算センター主催
  • 行政ホームページ研修(行政職員向け)/島根県市町村職員総合事務組合主催
  • 第59回日本PTA全国研究大会 特別第1分科会 実践発表・パネリスト/社団法人日本PTA全国協議会主催
  • 「災害時に威力を発揮するメディアとは」松江市社会福祉協議会・公民館連合会・自治会連合会研修
  • 平成22年度〜平成23年度 島根県教育委員会「教職員対象情報モラル研修」
  • ネット安全安心全国推進フォーラム〜インターネット社会に向き合う子どもたちのために〜/文部科学省主催
  • Grafsec-J(一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会)第1回全国大会
  • 情報セキュリティシンポジウム道後2015 「”ネクストICT”に求められる安心安全」

お問い合わせ・講演・研修依頼はこちらから

情報教育アナリスト 長谷川陽子オフィス
松江事務所 〒690-0063 島根県松江市寺町194
Tel (0852) 69-9288 平日10時〜17時
東京事務所 〒121-0013 東京都葛飾区東立石4-12-3-205号
LA事務所 8931 B West 25th Street, Los Angeles, CA 90034

Copyright © 2015-2021 Yoko Hasegawa. All rights reserved.

このページの先頭へ